ダイコーが加工する「樹脂製品」|汎用樹脂からエンプラまで、材質選定と加工技術のすべて【完全ガイド】
-
-

ダイコーが加工する「樹脂製品」|汎用樹脂からエンプラまで、材質選定と加工技術のすべて【完全ガイド】
「金属部品を軽量化したいが、十分な強度は維持したい」「薬品に強い部品が必要だが、どんな樹脂を選べば良いかわからない」「図面通りに、複雑な形状の樹脂部品を1個から製作してほしい」…。
現代のものづくりにおいて、金属やガラスの代替材料として「樹脂(プラスチック)」が果たす役割は、ますます重要になっています。軽量、高強度、耐食性、電気絶縁性、透明性といった、金属にはないユニークな特性を組み合わせることで、樹脂はエレクトロニクスから自動車、建築、医療に至るまで、あらゆる産業分野で革新的な製品開発を支えています。
しかし、その種類の多さと特性の複雑さから、最適な樹脂を選定し、要求通りに加工することは容易ではありません。この記事では、工業用製品の加工メーカーである株式会社ダイコーの総合カタログに基づき、同社が取り扱う多種多様な樹脂製品の世界を深掘りします。汎用樹脂から高性能なエンジニアリングプラスチック(エンプラ)まで、各材質の特性と最適な用途、そしてそれを形にするダイコーの加工技術の神髄に迫ります。
第1部:樹脂製品の基礎知識 —「汎用樹脂」と「エンジニアリングプラスチック」
ダイコーが取り扱う樹脂製品は、その性能や耐熱性によって、大きく2つのカテゴリーに分類されます。
- 汎用樹脂: 比較的安価で加工しやすく、私たちの身の回りで最も広く使用されている樹脂です。耐熱温度は概ね100℃未満ですが、コストと性能のバランスに優れています。ダイコーでは、塩化ビニール(PVC)、アクリル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)などを取り扱っています 。
- エンジニアリングプラスチック(エンプラ): 汎用樹脂よりも優れた機械的強度や耐熱性(100℃以上)を持つ高性能な樹脂です。金属の代替として、より過酷な条件下で使用される工業用部品などに用いられます。ダイコーでは、MCナイロン、ジュラコン®(POM)、ガラス繊維エポキシ樹脂(GFRP)といった代表的なエンプラを取り扱っています 。

第2部:【材質選定編】用途から最適解を導く!ダイコーが扱う樹脂製品6選
ここからは、ダイコーのカタログに掲載されている代表的な樹脂材質について、その個性と最適な用途を詳しく解説します。
【汎用樹脂】— コストと性能を両立する万能選手たち
1. 塩化ビニール(PVC)
汎用プラスチックの代表格であり、硬質から軟質まで硬さを自由に調整できるのが最大の特徴です 。
- 特長: 耐薬品性、耐候性、難燃性、電気絶縁性に優れ、何よりコストパフォーマンスが高いのが魅力です 。
- 最適な用途: 水道配管、看板、各種カバー、装飾材など、屋外での使用やコストを重視する用途に広く採用されます 。
2. アクリル(PMMA)
「アクリルガラス」とも呼ばれるほどの、極めて高い透明性を誇る樹脂です 。
- 特長: ガラスに匹敵する透明度を持ちながら、耐衝撃性に優れ、軽量で加工しやすいのが特徴です 。着色も容易で、美しい外観が求められる用途に適しています 。
- 最適な用途: 照明器具のカバー、看板、水槽、ディスプレイケース、工芸品など、その透明性や意匠性を活かした分野で活躍します 。
3. ポリカーボネート(PC)
「ポリカ」の愛称で知られ、プラスチックの中でトップクラスの耐衝撃性を誇る、強靭な樹脂です 。
- 特長: 一般的なガラスの200倍以上とも言われる驚異的な耐衝撃性を持ち、ハンマーで叩いても割れにくいのが最大の特徴です 。透明性や耐熱性、電気絶縁性も兼ね備えています 。
- 最適な用途: 防弾材料、カーポートの屋根、ヘルメット、カメラのレンズ、機械の安全カバーなど、高い強度と安全性が求められるあらゆる場面で使用されます 。
【エンジニアリングプラスチック】— 金属に挑む高性能な仕事人たち
4. MCナイロン
一般的なナイロンよりも高い機械的強度、耐摩耗性、耐衝撃性を持つ高性能なエンジニアリングプラスチックです 。
- 特長: 自己潤滑性があり、金属と接触しても相手を摩耗させにくいため、摺動部品に適しています。また、製造時に内部応力が生じにくく、寸法安定性に優れるため、高精度な部品の製作が可能です 。
- 最適な用途: 歯車、ローラー、車輪、軸受、ガイドレールなど、高い強度と耐摩耗性が求められる機械部品として、金属からの置き換えが進んでいます。
5. ジュラコン®(POM / ポリアセタール)
株式会社ポリプラスチックスが製造・販売しているポリオキシメチレン(POM)樹脂の登録商標です 。
- 特長: 高い引張強度、剛性、耐疲労性を持ち、繰り返し荷重がかかる環境でも性能を維持します 。耐薬品性や摺動性にも優れ、寸法安定性が非常に高いのが特徴です。
- 最適な用途: 精密な歯車、ベアリング、ファスナー(クリップ)、自動車の燃料系部品など、高い精度と長期的な信頼性が求められる部品に最適です 。
6. ガラス繊維エポキシ樹脂(GFRP / ガラスエポキシ)
ガラス繊維の布にエポキシ樹脂を染み込ませて熱硬化させた複合材料です 。
- 特長: 軽量でありながら、金属に匹敵する非常に高い強度と剛性を持ちます 。また、優れた電気絶縁性と耐熱性、耐薬品性を兼ね備えており、過酷な環境下でも安定した性能を発揮します 。
- 最適な用途: プリント基板、各種電子機器の絶縁部品、航空機や自動車の構造部材、そして電食防止用の絶縁ワッシャーなど、高い信頼性が求められる基幹部品として広く使用されます 。
第3部:【ダイコーの神髄】あらゆる樹脂を「形」にする、業界屈指の加工技術
優れた特性を持つ樹脂材料も、それを要求通りの寸法・形状に加工する技術がなければ、ただの板や丸棒に過ぎません。加工メーカーであるダイコーの真価は、これらの多種多様な樹脂を、お客様の図面一枚から、あらゆる「形」に創り上げる圧倒的な加工能力にあります。
- ウォータージェット加工機: ダイコーが誇る中核設備の一つが、超高圧水で材料を切断するウォータージェット加工機です。熱を発生させずに加工するため、熱による変形や変質が懸念される樹脂の加工に最適です。金型が不要なため、試作品1個からでも低コスト・短納期で対応可能。さらに、最大4000mm x 5500mmという国内最大級の加工範囲を誇り、他社では不可能な大判の樹脂加工を実現します。
- プロッター(ルーター機能付き)加工機: CADデータに基づき、刃物や切削工具で精密な加工を行う設備です。シート材の切断から、厚板の切削、立体的な加工まで、複雑な形状の部品を高い精度で製作します。
- レーザー加工機、プレス機、旋盤: 薄板の高速・精密カットを得意とするレーザー加工機、量産に適したプレス機、丸棒から軸物部品を削り出す汎用旋盤など、用途とロット数に応じた最適な加工設備を多数保有しています。
これらの多彩な設備と、それを操る熟練の技術者たちの存在こそが、お客様のあらゆる樹脂加工ニーズに応えるダイコーの力の源泉です。
最終章:答えはここにある。「複雑な選定・加工はダイコーへ」
樹脂製品の選定は、時に困難を極めます。
「耐衝撃性は欲しいが、透明性も譲れない。ポリカとアクリル、どちらが良いだろうか?」
「摺動部品を作りたいが、MCナイロンとジュラコン®、うちの用途に合うのはどっちだ?」
「この図面の複雑な絶縁カバー、どの材質で、どうやって作れば最もコストを抑えられる?」
このような、カタログのスペック表だけでは決して答えの出ない、現場固有の課題。それに対して、多種多様な材料知識と、それを形にする加工技術の両輪で応えることこそ、ダイコーの真価です。
専門家による最適なソリューション提案
ダイコーでは、お客様の用途、要求性能(強度、耐熱性、耐食性など)、そしてコスト感を専門の技術スタッフが詳細にヒアリング。本稿で解説した6種類の樹脂はもちろん、カタログに掲載されていない特殊な樹脂も含めた膨大な選択肢の中から、お客様の課題を解決する最適な材質を選定し、ご提案します。
「材質選定」から「精密加工」までをワンストップで
最適な材質が決まれば、次はそれを形にする番です。ダイコーが誇る業界屈指の加工設備群を駆使し、お客様の図面を忠実に、そして高精度に製品化します。材質の相談から製品の納品まで、すべてをワンストップで任せられる安心感。それこそが、多くのお客様にダイコーが選ばれ続ける理由です。
材質の選定に迷ったとき、特殊な加工が必要なとき、あるいはどこに頼めば良いか分からない課題に直面したとき。その答えは、常にここにあります。複雑な選定・加工はダイコーへ — どうぞ、お気軽にご相談ください。
製品に関するお問い合わせ
製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。
ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ
ダイコー総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。
-
-