1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

導入事例/コラム

記事公開日

最終更新日

ガスケット・パッキンから樹脂・金属まで。加工メーカー「ダイコー」の技術力と製品ラインナップを徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガスケット・パッキンから樹脂・金属まで。加工メーカー「ダイコー」の技術力と製品ラインナップを徹底解説

「多種多様な工業用シール材の中から、自社の設備に最適な一品を選び出したい」「規格にない特殊な形状のガスケットが、急遽一枚だけ必要になった」「コストを抑えつつ、高品質な加工部品を短納期で調達したい」…。プラントの安定稼働から機械設備の性能維持まで、あらゆる産業の現場では、このような課題が日々発生しています。

これらの課題に対する一つの答え、それが工業用製品の「加工メーカー」である株式会社ダイコーです 。ダイコーは、単に製品を販売するだけでなく、業界屈-指の加工設備と50年以上にわたる技術・経験を駆使し、お客様一人ひとりの課題に合わせた最適なソリューションを提供しています 。

この記事では、同社が誇るガスケット・パッキンを中心とした多彩な製品群と、それを支える圧倒的な加工技術の全貌に迫ります。この記事を最後までお読みいただくことで、ダイコーがなぜ多くの現場で頼りにされるのか、その理由を解説いたします。

第1部:シールの核心 — 用途で選ぶ、ダイコーの多様なガスケット&パッキン

ダイコーの製品群の中核をなすのが、流体の漏れを防ぐ「シール材」です。一般的な配管から、高温・高圧・腐食性流体といった過酷な環境まで、あらゆるニーズに応えるラインナップが揃っています。

1-1. あらゆる配管に対応する「ジョイントシートガスケット」

フランジ接続部のシールに最も広く使用されるのがシート状のガスケットです。

  • D6000 ノンアスジョイントシート(ダイコーオリジナル): 水・海水・熱水などの一般配管に最適な、ダイコーの主力製品です 。非アスベスト繊維と耐油性合成ゴムを主成分とし、優れた加工性と弾性によるフランジへのなじみの良さが特長です 。水道用器具の浸出性能試験(JIS S 3200-7)にも合格しており、安心して使用できます 。ただし、蒸気配管への使用は不具合が生じる可能性があるため避ける必要があります 。
  • 蒸気配管用・高機能ジョイントシート: D6000が対応できない蒸気ラインや、より厳しい条件下では、各メーカーの高機能シートを選定・加工します。
    • TOMBO No. 1120: 膨張黒鉛を主体とし、2MPaの飽和蒸気にも使用可能な優れた耐熱性・耐蒸気性を誇ります 。
    • TOMBO No. 1133: ゴムを一切含まず熱劣化がないため、300℃までの広い温度範囲で使用でき、増し締めも可能です 。

1-2. 過酷な環境を制する「高機能ガスケット」

標準的なジョイントシートでは対応できない、極低温、高温、高圧、腐食性流体の領域では、特性に特化した高機能ガスケットがその真価を発揮します。

  • D4000 膨張黒鉛系ガスケット: ステンレス鋼板(SUS316)を中芯に挿入した膨張黒鉛シートで、-240℃の極低温から400℃の高温までという非常に広い温度範囲で使用可能です 。優れた耐熱性・耐薬品性に加え、アスベストシートに匹敵するシール性を持ちますが、硝酸や濃硫酸などの酸化性流体には使用できないため注意が必要です 。
  • D1000 うず巻き形ガスケット: V字断面の金属フープとクッション材(フィラー)を渦巻き状に巻き上げた、高温・高圧用の高性能セミメタリックガスケットです 。フィラー材にグラファイトを用いれば-270℃~450℃、PTFEを用いれば、薬品流体に対応、-260℃~300℃の範囲で使用でき、低温から蒸気ラインまで幅広く対応します 。
  • D7000 PTFEクッションガスケット: 耐薬品性に絶対的な信頼性を持つPTFE(フッ素樹脂)を外皮とし、中芯にノンアスジョイントシートなどの弾性材を入れた構造です 。PTFE単体では難しい低締付圧でのシールを可能にし、酸・アルカリなどの腐食性流体ラインのシールや、電気絶縁を目的とした用途に最適です 。

1-3. 動きをシールする「グランドパッキン」

バルブの弁棒やポンプの回転軸など、運動部のシールにはグランドパッキンが使用されます。ダイコーでは、用途に応じた多彩な材質のグランドパッキンを取り揃えています。

  • D4101(テフロン含浸炭素繊維): ポンプなど回転機器に適した汎用タイプ 。
  • D4102(テフロン含浸テフロンファイバー): 純PTFE繊維製で、強酸や強アルカリ溶剤など、極めて高い耐薬品性が求められるバルブに最適です 。
  • D4104(膨張黒鉛編組): 最高600℃、40MPaという高温・高圧用バルブに対応する高性能パッキンです 。
  • リング成型加工: これらのひも状パッキンを、お客様の機器の寸法に合わせてリング形状に成型し、短納期で提供することが可能です 。

カタログダウンロードへの誘導バナー

第2部:シール材だけじゃない!ダイコーの多彩な製品展開

ダイコーの強みは、シール材に留まらない幅広い製品ラインナップにあります。これらの製品もまた、お客様の要望に応じたカスタム加工が可能です。

2-1. 電食を防ぐ「電食防止絶縁ボルト」

異種金属が接触する配管フランジなどで発生する電食(ガルバニック腐食)は、設備寿命を脅かす深刻な問題です。ダイコーは、この電食を防止するための各種絶縁製品を提供しています。

  • 絶縁ボルト(スリーブ+ワッシャータイプ): フランジ間の電気的接続を遮断するためのコンポーネントです 。
  • 絶縁スリーブ: ボルト軸をフランジ穴から絶縁します。材質は耐熱200℃のPTFEが標準です 。
  • 絶縁ワッシャー: ナット・ボルト頭とフランジ面を絶縁します。使用温度に応じ、140℃までならガラスエポキシ樹脂、450℃までの高温域ではマイカ積層板を選定します 。
  • ETFE一体型電気絶縁スリーブ: スリーブとワッシャーが一体化しており、ワッシャーの付け忘れを防ぎ、施工性を大幅に向上させた製品です 。

2-2. 高機能な「樹脂製品」

金属の代替材料として、軽量化や耐食性、絶縁性が求められる場面で活躍します。

  • 汎用樹脂: 塩化ビニール(PVC)、アクリル、ポリカーボネート(PC)など、コストと性能のバランスに優れた材料を、板材からの切削加工で提供します 。
  • エンジニアリングプラスチック: MCナイロン(高強度・耐摩耗性)やジュラコン®(POM)(高剛性・耐疲労性)、ガラス繊維エポキシ樹脂(高強度・電気絶縁性)など、より高度な要求に応えるスーパーエンプラの加工も得意としています 。

2-3. 熱を制する「断熱材・耐熱製品」

ボイラーやダクト、高温設備周りの熱対策に欠かせない製品群です。

  • ガラスクロス・生体溶解性クロス: ゴム引き加工を施した耐熱クロスを積層・成形し、ボイラーのマンホールガスケットや排ガスダクトのパッキンとして使用します 。ガラスクロスは400℃、RCF規制に対応した生体溶解性クロスは800℃までの耐熱性を持ちます 。
  • ロックウール製品: 優れた断熱・吸音・不燃性を持つロックウール製のボード(MGボード®)や配管カバー(MGマイティカバー®)なども取り扱っています 。

2-4. 緩衝からシールまで「ゴム加工品」

弾性を活かしたシール材や緩衝材として、工業製品に欠かせないゴム。ダイコーでは、お客様の用途に合わせて最適なゴム材質を選定し、精密な加工を施します。

  • 多様なゴム材質: 耐油性に優れるNBR、耐候性の高いCRやEPDM、耐熱性・耐薬品性に特化したフッ素ゴム(FKM)やシリコーンゴムなど、汎用ゴムから高機能ゴムまで幅広く取り扱っています。硬度や色の指定にも対応可能です。
  • 柔軟な加工対応: 金型不要のウォータージェットやカッティングプロッターによる1品からの試作・小ロット生産はもちろん、プレス加工による量産まで、あらゆるニーズに対応します。パッキンやスペーサー、防振ゴムなど、図面一枚からご希望の形状を製作いたします。

2-5. 精密な要求に応える「金属加工品」

シール性能の補助から構造部品まで、ダイコーの金属加工技術は、お客様の細かな要求に応えます。

  • ガスケット関連部品: うず巻き形ガスケットの内外輪や、各種ガスケットの補強リング、厚み調整用のシムプレート(ライナー)など、シール材と組み合わせて使用される金属部品の製作を得意としています。材質も炭素鋼、ステンレス鋼(SUS304)など、流体や温度条件に合わせて選定します。
  • 多様な加工法: レーザー加工による精密な板金加工から、旋盤・フライス盤を用いた切削加工まで、形状や材質、ロット数に応じて最適な加工法を選択。複雑な形状の部品も、高精度に仕上げます。シール材と金属部品を組み合わせたユニットでのご提案も可能です。

第3部:ダイコーの心臓部 — あらゆるニーズを実現する加工技術

多彩な材料を、お客様が求める「形」にする。それを可能にするのが、ダイコーが誇る業界屈指の加工設備群です。

  • ウォータージェット加工機: 超高圧水を噴射して材料を切断するこの加工機は、ダイコーの技術力の中核です 。熱を発生させないため、ゴムや樹脂といった熱に弱い材料でも物性を変化させることなく加工できます 。何より特筆すべきは、最大加工範囲4000mm x 5500mmという国内最大級のサイズを誇る設備を保有している点です 。これにより、他社では不可能な大口径ガスケットの製作が可能です。また、プレス加工と違い金型が不要なため、試作品1枚からでも低コスト・短納期で対応できます 。
  • プロッター、レーザー加工機、プレス加工機: CADデータから複雑な形状を切り出すプロッターやレーザー加工機、トムソン型を用いて大量生産を可能にするプレス機など、多種多様な設備を保有 。これにより、1枚の試作品から数万個の量産品まで、あらゆるロットの注文に最適な工法で応えることができます。

最終章:答えはここにある。「複雑な選定・加工はダイコーへ」

これまで見てきたように、ダイコーはガスケット・パッキンから絶縁材、樹脂、断熱材、ゴム、金属に至るまで、極めて広範な製品を取り扱い、それらを自在に加工する技術力を持っています。しかし、お客様にとっての最大の価値は、単なる「品揃え」や「加工能力」だけではありません。

「この流体と温度条件に、最もコストパフォーマンスの良いガスケットはどれか?」
「図面はあるが、最適な材質が分からない。専門家の提案が欲しい」
「他社で断られた、大口径で複雑な形状の樹脂部品を製作してほしい」
このような、カタログのスペック表を眺めるだけでは決して答えの出ない、複雑で高度な課題。それに対して、50年以上の経験に裏打ちされた専門知識(ノウハウ)と、それを形にする加工技術(ソリューション)の両輪で応えることこそ、ダイコーの真価です。

豊富な材料在庫と業界屈指の設備群、そして何よりもそれを操る熟練の技術者たち。そのすべてが、お客様の「困った」を解決するために存在します。材質の選定に迷ったとき、特殊な加工が必要なとき、あるいはどこに頼めば良いか分からない課題に直面したとき。
その答えは、常にここにあります。複雑な選定・加工はダイコーへ — どうぞ、お気軽にご相談ください。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ

ダイコー総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

資料ダウンロード

各製品のカタログやお役立ち情報などの詳細資料については、こちらからダウンロードいただけます。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

試作加工のご相談

ガスケットやパッキン、その他工業用製品の加工にお困りの方は、こちらより試作加工についてご相談いただけます。