1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

導入事例/コラム

記事公開日

バルカー うず巻形ガスケット選定の迷いを解消!現場で役立つ4ステップ選定フローガイド 株式会社ダイコー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バルカー うず巻形ガスケット選定の迷いを解消!現場で役立つ4ステップ選定フローガイド

「ブラックタイトとクリーンタイト、うちのラインにはどちらが適切なんだ?」「このフランジには内輪は必要か、不要か?」「熱交換器用の、この複雑な形状はどうやって指定すればいい?」…高温・高圧ラインのシールにおける”最後の砦”として絶大な信頼を誇る、「うず巻形ガスケット」。しかしその高性能と引き換えに、その選定方法は極めて複雑で、多くの現場担当者を悩ませています。誤った選定は、オーバースペックによるコスト増を招くだけでなく、最悪の場合、重大な漏洩事故にも繋がりかねません。

この記事は、特定の製品を絶賛するものではありません。バルカー社の「うず巻形ガスケット」を題材として、皆様が現場で直面する「複雑なガスケットの選定」という課題そのものを解決するための、実践的な思考プロセス(選定フロー)を解説する総合ガイドです。

この4つのステップに沿って検討を進めることで、無数にある選択肢の中から、ご自身の課題に対する最適な答えを、論理的に導き出すことができるようになります。

第1部:なぜ選定は複雑なのか?― うず巻形ガスケットの「組み合わせ」という思想

うず巻形ガスケットの選定が複雑に見える理由は、それが4つの主要な構成要素の「組み合わせ」によって、あらゆる過酷な条件に最適化できるように設計された、高度な工業製品だからです。

  1. フランジ形状と内外輪: ガスケットが装着されるフランジの形状(平面座、はめ込み形など)によって、ガスケットに必要な内外輪の有無が決まります。
  2. フィラー(非金属材): 渦巻のクッション部分。流体の種類(薬品、蒸気など)と温度に応じて材質を選定します。
  3. フープ(金属材): 渦巻の骨格部分。温度と流体への耐食性に応じて金属材質を選定します。
  4. 特殊形状: 熱交換器のリブ(隔壁)など、標準的な円形ではない特殊な形状への対応。

つまり、プラントのあらゆる重要箇所に完璧にフィットさせるため、意図的に多様な選択肢が用意されているのです。この「組み合わせの思想」を理解し、一つ一つの要素を順序立てて絞り込んでいくことが、複雑さを解決する唯一の道筋です。

カタログダウンロードへの誘導バナー

第2部:【実践】課題を解決する4-STEP選定フロー

ここからは、具体的な選定プロセスを4つのステップで解説します。お手元に使用条件(フランジの図面、流体、温度、圧力)をご用意ください。

▼STEP 1:【フランジ形状で絞る】内外輪の有無は必要か?

思考プロセス:「フランジがガスケットを'挟む'か?'抑える'か?」
うず巻形ガスケット選定の出発点は、必ず「フランジ座の種類」の確認から始まります。これにより、ガスケットの基本形状(内外輪の有無)がほぼ自動的に決まります。

選定アクション:
カタログの「ガスケット形状とガスケット座の適合性」の図に基づき、以下の通り判断します。

フランジ座の種類 適正なガスケット形状 解説
溝形 (T&G) 基本形(内外輪なし) フランジの溝が内外輪の役割を果たし、ガスケット本体を完全に拘束するため、内外輪は不要です。
はめ込み形 (M&F) 内輪付 内圧によるガスケットの内側への座屈を防ぐため、内輪が必須となります。
平面座 (RF / FF) 内外輪付 内圧からの座屈防止(内輪)と、ガスケットの位置決めおよび過締め付け防止(外輪)のため、内外輪の両方が原則として必須です。

【重要】内外輪の役割

  • 内輪: 締付力や流体圧力によるガスケット本体の内側への変形(座屈)を防ぎます。
  • 外輪: フランジボルトを利用してガスケットを中心に位置決め(センタリング)し、過剰な締付力からガスケット本体を守る圧縮ストッパーの役割も果たします。

平面座(RF/FF)フランジで内輪を省略すると、ガスケットが内側に座屈してしまい、突発的な大漏洩を引き起こす危険性があるため、原則として内外輪付を選定することが安全の基本です。

▼STEP 2:【流体の種類で絞る】最適な「フィラー」はどれか?

思考プロセス:「ただの蒸気か? 腐食性薬品か? 超高温か?」
基本形状が決まったら、次に流体の種類に応じて、シール性能の心臓部である「フィラー」を選定します。

選定アクション:

  • 蒸気、水、空気、一般的な炭化水素か? → YES
    経済性を重視するならクリーンタイト(無機質紙フィラー)(No.8590シリーズ)。より高い信頼性や高温(~450℃)、極低温(~-270℃)での安定性を求めるならブラックタイト(膨張黒鉛フィラー)(No.6590シリーズ)が最適です。
  • 濃硫酸、濃硝酸などの強酸化性酸か? → YES
    ブラックタイト(炭素)は酸化されてしまうため絶対に使用できません。 ホワイトタイト(PTFEフィラー)(No.7590シリーズ)が唯一の選択肢となります。
  • 酸素、真空シールなど、高い気密性が求められるか? → YES
    気密性に優れるホワイトタイト(PTFEフィラー)(No.7590シリーズ)が最適です。酸素用には、さらに脱脂洗浄処理を施した仕様を選定します。
  • HTS(熱媒体油)や800℃を超える超高温域か? → YES
    マイカフィラー製品(No.M590シリーズ)や、バルカーヒートレジストフィラー製品(No.H590シリーズ)といった、特殊耐熱フィラーの選定が必要です。

▼STEP 3:【温度で絞る】最適な「フープ・内外輪材質」は?

思考プロセス:「金属部品が、その温度と環境に耐えられるか?」
フィラーの種類が決まったら、最後に運転温度と流体への耐食性を考慮して、金属部分(フープ、内輪、外輪)の材質を最終決定します。

選定アクション:
カタログの「構成材料の温度範囲」グラフなどを基に判断します。

  • 標準(~500℃程度、非腐食性): SUS304が最も一般的で経済的です。
  • 高温・高腐食性(~600℃超): SUS316, 316L, 317L, 321, 347など、より耐熱・耐食性に優れたステンレス鋼を選定します。
  • 極低温・軟質フランジ: アルミニウムを選定します。
  • 特殊な薬品環境: チタン、ニッケル、モネル、ハステロイなど、対象流体に最適な特殊合金を選定します。

材質の指定は、バルカーの製品番号体系(例:6596V-EEEZZ)に則って行います。

▼STEP 4:【特殊形状の確認】熱交換器などではないか?

最後に、ガスケットの形状が標準的なリング状(真円)ではない特殊なケースでないかを確認します。

  • 熱交換器用の枝付き(リブ付き)ガスケットか?
  • ボイラーのマンホール用の楕円形やトラック形か?

これらの場合は、標準品番に「形状・付属品」を指定したり、異形品として図面を基に製作を依頼する必要があります。

第3部:フローチャートで判断不能な時 ― 「複雑な選定・加工はダイコーへ」

ここまで解説してきた選定フローは、複雑なうず巻形ガスケット選定における強力な羅針盤となります。しかし、実際のプラントでは、フローチャートだけでは決して答えの出ない、さらに高度な問題に直面します。

「カタログに記載のない、複数の腐食性ガスが混合した流体に対して、最も安全なフープとフィラーの組み合わせは?」
「運転と停止を繰り返す激しい熱サイクル下で、最も長寿命が期待できるフィラーと金属材質の組み合わせは?」
「古い海外製の熱交換器で、図面も残っていない。現物から採寸して、リブ付きのうず巻形ガスケットを製作してほしい」
このような、カタログの標準情報と設計原則だけでは判断が不可能な究極の難題こそ、私たちガスケットのプロフェッショナル、ダイコーにご相談ください。

なぜ、複雑な選定・加工はダイコーに任せるべきなのか?

  • 豊富な経験に基づく専門的なコンサルティング: 私たちは、机上のデータだけでなく、数多くのプラントで培ってきた豊富な経験と実績を持っています。お客様のプロセス全体を理解した上で、カタログの行間を読み解き、潜在的なリスクを考慮した、真に最適な仕様をご提案します。
  • 高精度なリバースエンジニアリングとオーダーメイド加工: 図面がない場合でも、ご提供いただいた現物サンプルから寸法を正確に測定し、CADデータ化。自社工場で、あらゆる複雑な形状のうず巻形ガスケット(熱交換器用、異形品など)を、1枚からでも迅速かつ高精度に復元・製作いたします。
  • 信頼できる技術パートナーとして: 特に高温・高圧ラインにおけるガスケットの選定ミスは、プラントの安全を根底から揺るがす重大なリスクです。私たちは単なる販売店ではなく、お客様の課題を共に解決する技術パートナーとして、専門的な知見で皆様のプラント運営を最後の最後までサポートします。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ

ダイコー総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

資料ダウンロード

各製品のカタログやお役立ち情報などの詳細資料については、こちらからダウンロードいただけます。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

試作加工のご相談

ガスケットやパッキン、その他工業用製品の加工にお困りの方は、こちらより試作加工についてご相談いただけます。