記事公開日
最終更新日
【用途別】ジョイントシートガスケット選定ガイド|漏れを防ぐ注意点も解説 ニチアス株式会社製
【用途別】ジョイントシートガスケット選定ガイド|漏れを防ぐ注意点も解説 ニチアス株式会社製
ジョイントシートは、ゴム、繊維、充填材を混合して作られる、最も汎用性の高いシート状ガスケットです。必要な形状に加工しやすく、ユーティリティ配管から各種機器の接合部まで、幅広い用途で使用されます。しかし、その性能を最大限に引き出すためには、使用条件に合った正しい製品選びと、いくつかの重要な注意点を守ることが不可欠です。ここではニチアス(TOMBO)の代表的な製品を例に、その選定方法と使用上の注意点を詳しく解説します。
製品の特長と選定条件
ジョイントシートは、製品ごとに耐熱性や耐薬品性が異なります。使用する流体の種類、温度、圧力に応じて最適なグレードを選定しましょう。
製品名 (TOMBO No.) | 主な特長 | こんな用途に最適 |
---|---|---|
No. 1120 (クリンシル®トップ) | 膨張黒鉛を主成分とし、耐熱性・耐蒸気性・耐食性に優れるハイグレード品。傷が付きにくく、柔軟性も高い。 | 高温の蒸気ラインや腐食性流体を使用する配管、バルブ、各種機器。 |
No. 1995 (クリンシル®ブラウン) | 最も標準的な汎用グレード。コストパフォーマンスに優れ、大口径サイズも継ぎ目なしで製作可能。 | 水、空気、熱水、ブラインなど、比較的低温の一般ユーティリティライン。 |
No. 1995-W (クリンシル®ホワイト) | No.1995と同等の性能を持つ白色タイプ。 | 流体への黒色異物の混入を避けたいクリーンな配管ライン。 |
No. 1993 (クリンシル®スーパー) | 標準品より耐熱性、特に耐蒸気性を向上させたグレード。 | 標準品では耐久性に不安がある、100℃を超える蒸気・熱水ライン。 |
No. 1991-NF (クリンシル®NF) | 耐代替フロン性に特化した製品。 | 冷凍機コンプレッサーなど、代替フロン(HCFC, HFC)を使用する機器。 |
【重要】使用時の注意事項
ジョイントシートのシール不良や破損を防ぐため、以下の点に注意してご使用ください。
ガス系流体への使用
ジョイントシートは内部に微細な空隙があるため、ガスでは浸透漏れを起こしやすい性質があります。ガス系流体に使用する場合は、以下の対策を必ず行ってください。
- ガスケットの表面と内径端面に、ガスケットペーストを薄く均一に塗布する。
- ガスケットの厚さは1.5mm以下の薄いものを選び、形状はリング状にする。
- 毒性ガス、可燃性ガス、酸素ガスなど、微量の漏れも許容できない流体には使用しないでください。
締付とメンテナンスの注意
- 過剰な締め付けは厳禁: 許容締付面圧を超えて締め付けると、ガスケットが破壊されます。特に小口径フランジでは力がかかりやすいため注意が必要です。
- 均一な締め付け: ボルトは必ず対角線順に、均等な力で締め付けてください(片締めは圧縮破壊の原因になります)。
- 増し締めについて: TOMBO No.1995やNo.1993は熱で硬化するため、昇温後の増し締めはできません。TOMBO No.1120は増し締め可能ですが、高温状態での作業(ホットボルティング)は避けてください。
- ペーストの選定: 溶剤系やシリコーン系のペーストはガスケットを劣化・滑らせるため使用できません。推奨ペースト(TOMBO No.9105, 9106, 9400など)を使用してください。
お問い合わせ
ジョイントシートガスケットの選定や使用方法についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。専門のスタッフがお客様の状況に合わせて最適なご提案をいたします。
製品に関するお問い合わせはこちらガスケットの選定をサポートします!

ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。

製品に関するお問い合わせ

ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。
