1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

導入事例/コラム

記事公開日

最終更新日

バルカーNo.UF300ガスケット選定ガイド|究極の耐薬品性を誇る万能モデル【徹底解説】株式会社ダイコー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バルカーNo.UF300ガスケット選定ガイド|究極の耐薬品性を誇る万能モデル【徹底解説】

「酸ラインとアルカリラインでガスケットを使い分けるのが煩雑だ」「在庫種類を減らし、誤ったガスケットを選定する人的ミスを防ぎたい」「あらゆる腐食性流体に対して、一つの答えが欲しい」…これは、多様な化学薬品を扱うプラントの保全担当者が常に抱える、管理コストと安全に関わる重大な課題です。この究極の要求に応えるべく、”万能”の名を冠して開発されたのが、株式会社バルカーの高機能シートガスケットのフラッグシップモデル「バルカー No. UF300」(ユニバーサルハイパー)です。

この記事では、UF300がなぜ高機能シートシリーズの最上位として「最も幅広い流体に使用可能」と断言できるのか、その構造的な秘密から、性能を裏付ける具体的なデータ、そして安全に使用するための正しい知識まで、専門的な視点から徹底的に解説します。

第1部:UF300とは?― 「PTFE + 炭化珪素」が拓く、真のユニバーサル性能

UF300は、カタログにおいて「高機能シートガスケット」シリーズの最上位に位置づけられ、その最大の特長は、他の製品とは一線を画す、極めて広範な耐薬品性にあります。その性能の核心は、革新的な「PTFEバインダー」技術を基盤に、化学的に最も安定したセラミック充填材の一つを採用した点にあります。

性能の核心:究極の化学的安定性を持つ「炭化珪素」の採用

UF300も、他の高機能シートと同様に、バインダーとして「PTFE(ふっ素樹脂)」を採用しています。これにより、従来のゴム系ジョイントシートが抱えていた「100℃以上での熱による硬化・劣化」という根本的な弱点を克服しています。

他の高機能シートとの決定的な違いは、その主充填材にあります。カタログに記載されているUF300の主成分は以下の通りです。

  • PTFE(ふっ素樹脂): バインダーとして機能。優れた耐熱性・耐薬品性を持ち、熱による硬化劣化がありません。
  • 炭化珪素(SiC): 主な充填材。炭化珪素は、ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ極めて硬質なセラミックスであり、強酸にも強アルカリにも、そして多くの有機溶剤にも侵されない、究極的な化学的安定性を誇ります。

標準タイプのGF300(黒鉛充填)は酸化性酸に弱く、白色タイプのSF300(シリカ充填)は強アルカリに、そして耐薬品強化タイプの MF300(アルミナ充填)も、ごく一部の特殊な薬品には限界があります。これに対し、UF300は化学的に最も不活性な充填材の一つである炭化珪素を採用することで、これら全ての弱点を克服し、真に「ユニバーサル(万能)」と呼べる耐薬品性を実現しているのです。

UF300が実現する4つの卓越した性能

究極の耐薬品性とガスケット統合への貢献
カタログには「高機能シートの中で最も幅広い流体に使用可能なガスケットです。強酸・強アルカリ両方に耐性があるため、酸ラインとアルカリラインが混在するプラントで、ガスケットの統合推進に効果的な製品です」と明記されています。これはUF300の最大の価値であり、以下のような大きなメリットを現場にもたらします。
  • 在庫管理の簡素化: 多くの薬品ラインをUF300に統一することで、管理すべきガスケットの種類が激減し、在庫コストとスペースを削減できます。
  • ヒューマンエラーの防止: ガスケットの選定ミスや取り付け間違いといった、重大な事故に繋がりかねない人的ミスを根本から防ぎます。
  • メンテナンス効率の向上: どのラインにもUF300を使えるという安心感が、メンテナンス作業の迅速化と効率化に貢献します。

  1. 優れた高温安定性(クリープ特性)
    PTFEバインダー技術と硬質な炭化珪素充填材により、UF300は極めて優れたクリープ(応力緩和)特性を持っています。カタログの応力緩和率データ(200℃、22時間後、1.5t)は44.7%と、他の高機能シートと比較しても非常に優秀な値を示しており、高温下でも緩みにくく、長期にわたり安定したシールを維持できます。
  2. 熱による硬化劣化がなく「増し締め可能」
    他の高機能シートと同様、ゴムを含まないため、100℃以上の高温に長時間さらされても硬く脆くなることがありません。これにより、運転後の増し締め(リボルティング)が可能となり、メンテナンスの自由度とプラントの安全性が大幅に向上します。
  3. 高い機械的強度と信頼性
    主充填材である炭化珪素は非常に硬質であるため、ガスケット全体に高い剛性と耐圧性を与えます。これにより、高温・高圧下でも変形しにくく、安定したシール性能を維持します。

カタログダウンロードへの誘導バナー

第2部:UF300の性能を最大限に引き出すための正しい使い方

UF300は極めて優れた万能性を誇る高性能ガスケットですが、その性能を100%引き出すためには、カタログに記載された共通の注意事項を守る必要があります。

設計時に注意すべき事項

  • ガスケット座の表面仕上げ: 最高のシール性能を得るため、フランジのガスケット座の推奨表面粗さは以下の通りです。
    • 液体シールの用途: 6.3Ra
    • ガスシールの用途: 3.2Ra
    注意点として、過剰に平滑な仕上げ(鏡面など)にすると、締め付け時にガスケットが滑り、圧縮破壊の原因になる可能性があるため、適切な粗さを保つことが重要です。

使用上注意すべき事項

  • ガス系流体で使用する場合: ガスは液体よりも漏れやすいため、より確実なシールを期すために以下の対策が推奨されています。
    • ガスケットペーストの塗布: ガスケット表面および内径端面に、薄く均一に塗布することが望ましいとされています。
    • 高い締付面圧の確保: 35MPa程度の締付面圧を目標とします。
    • リングガスケットの使用: 高い締付面圧を効率的に確保するため、全面形ではなくリングガスケットの使用が推奨されます。
    • 薄いガスケットの選定: 厚さ1.5mm以下の薄いガスケットを使用することで、浸透漏れのリスクを低減できます。
  • ガスケットペーストの選定: カタログでは、高機能シートガスケットにペーストを使用する際は「ニューバルフロンペースト」を推奨しています。他社製品や特定のペースト(No.6, No.6Mなど)は、馴染みが悪いため推奨されていません。
  • 使用不適な流体: UF300は極めて広範な流体に対応できますが、万能ではありません。カタログには「重合性モノマー、毒性ガスなど」には不適であると記載されています。これらの特殊な流体への適用は避けるべきです。
  • 増し締めについて: UF300は増し締めが可能ですが、プラントの安全手順として、高温状態での作業(ホットボルティング)は高いリスクを伴います。最も安全で確実な方法は、必ず常温まで冷却してから増し締めを実施することです。

第3部:特殊形状・複雑な選定はダイコーにご相談ください

バルカー No. UF300は、プラントのガスケット管理に革命をもたらす可能性を秘めた、究極の汎用ケミカルガスケットです。しかし、その高性能と万能性ゆえに、コストとのバランスや、さらに過酷な条件への適用など、専門的な判断が求められる場面も存在します。

「プラント全体のガスケットをUF300に統一する計画を進めたいが、コストメリットと安全性の両面から専門的な助言が欲しい」
「カタログに記載のない特殊な混合ガスに対して、UF300は本当に長期的に耐えられるのか?」
「極低温(-200℃)の液化ガスと、250℃の高温ガスが交互に流れるラインに、UF300は適しているか?」
「特殊な形状の反応槽カバー用に、UF300で精密なガスケットを製作したい」
このような、カタログの標準情報だけでは判断に迷う専門的なケースや、シート材からの精密な加工が必要となる場面では、ぜひ私たちガスケットのプロフェッショナル、ダイコーにご相談ください。

なぜ、複雑な選定・加工はダイコーに任せるべきなのか?

  • 専門的な製品選定サポート: 私たちは、バルカーの高機能シートガスケットシリーズそれぞれの長所と短所、そしてコスト感を深く理解しています。お客様のプラント全体の流体リストや運転条件を基に、UF300による統合が最適か、あるいは部分的に他のガスケットと組み合わせるべきかなど、最も合理的で安全なシールソリューションをご提案します。
  • 高精度なオーダーメイド加工: 自社工場に最新のカッティングプロッターやウォータージェット加工機を完備。お客様からいただいた図面(CADデータ)を基に、あらゆる複雑な形状のガスケットを、1枚からでも迅速かつ高精度に製作いたします。
  • 信頼できる技術パートナーとして: ガスケットの選定ミスは、プラントの安全を根底から揺るがす重大なリスクです。私たちは単なる販売店ではなく、お客様の課題を共に解決する技術パートナーとして、専門的な知見で皆様のプラント運営をサポートします。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

ガスケット・パッキン・工業用製品の総合カタログ

ダイコー総合カタログ
このカタログは、ガスケット・パッキンをはじめとした工業製品を幅広く取り扱う株式会社ダイコーの製品情報を詳しく掲載した総合カタログです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

資料ダウンロード

各製品のカタログやお役立ち情報などの詳細資料については、こちらからダウンロードいただけます。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、ご購入や加工のお見積り・納期については、こちらよりお気軽にご相談ください。

試作加工のご相談

ガスケットやパッキン、その他工業用製品の加工にお困りの方は、こちらより試作加工についてご相談いただけます。