社会貢献活動
株式会社ダイコーは持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献してまいります。
持続可能な社会の実現に向けた基本方針
SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月に国連で採択された、人と地球の未来のために2030年までに解決すべき17の目標です。
私たち株式会社ダイコーは、産業のあらゆる場面で流体の漏れを防ぎ、安全と安定を支えるガスケット・パッキンの加工・製造を担う企業として、事業活動そのものが社会基盤の維持に貢献していると自負しております。この事業を通じて、より良い未来を次世代に引き継ぐ社会的責任を果たすため、2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の趣旨に賛同し、その達成に向けて全社一丸となって取り組むことを宣言します。
私たちは、上記の宣言に基づき、以下の4つの柱を重点目標として取り組みを推進してまいります。

私たちの取り組み
1
環境保全に貢献する製品と技術の提供。
私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、資源の有効活用と廃棄物の削減に取り組んでいます。生産プロセスにおいては材料ロスを最小化する技術を追求し、製品の長寿命化を図ることで、廃棄物の抑制に努めます。
私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、資源の有効活用と廃棄物の削減に取り組んでいます。生産プロセスにおいては材料ロスを最小化する技術を追求し、製品の長寿命化を図ることで、廃棄物の抑制に努めます。



2
安全で高品質なものづくり。
私たちは、あらゆる産業のプラントや機械、社会インフラに不可欠な部品を安定供給することを使命としています。この事業活動を通じて、社会基盤の強靭化を支え、ものづくり全体の技術革新に貢献してまいります。
私たちは、あらゆる産業のプラントや機械、社会インフラに不可欠な部品を安定供給することを使命としています。この事業活動を通じて、社会基盤の強靭化を支え、ものづくり全体の技術革新に貢献してまいります。



3
働きがいのある職場環境づくり。
私たちは、多様な人材の活躍を推進します。性別、年齢、国籍などの属性にかかわらず、従業員一人ひとりがその能力を最大限に発揮できる、公正で働きやすい職場環境の実現に努めます。
私たちは、多様な人材の活躍を推進します。性別、年齢、国籍などの属性にかかわらず、従業員一人ひとりがその能力を最大限に発揮できる、公正で働きやすい職場環境の実現に努めます。


4
地域社会との共生。
私たちは、事業活動を行う地域の一員として、コミュニティとの対話を大切にしています。地域の皆様との良好な関係を基盤に、誰もが安全で安心して住み続けられるまちづくりに貢献します。
私たちは、事業活動を行う地域の一員として、コミュニティとの対話を大切にしています。地域の皆様との良好な関係を基盤に、誰もが安全で安心して住み続けられるまちづくりに貢献します。



飲料水の自動販売機販売を通じた『西成区内の子ども食堂』への寄付活動を実施しております。
地域貢献事業の一環として、飲料水の自動販売機販売を通じた『西成区内の子ども食堂』への寄付活動を実施しております。支援型自動販売機の設置により、『同じ飲料を購入するだけで、気軽に社会貢献に繋がる』という機会を提供することで、地域の方々の子ども食堂への関心を高めることを目指しております。微力ながら、この理念の実現に貢献できるよう、今後も支援を継続してまいります。




